私が勉強しながら、一生懸命制作したゲームです。
お時間ありましたら、是非遊んでいただき、感想をお聞かせください。^^
【クッキークリッカー】系
お寺を大きくする坊主

木魚を叩くことでお寺を大きくすることができます。
3段階までお寺が成長し、最後はクリア演出があります。
プレイを中止すると、一定時間でオーブが自動生成され、ポイントとなります。
効果音はパチンコ「Garo」の無料データを使ってテンションが上がる音に仕上げています。
復帰後に、オーブが一斉に溜まる仕様を作るのが複雑で難しかったです。
ブラウザ版

GoogleStore
参考図書

【放置ゲーム】系
坊主の煩悩

自然発生するオーブを集めることで背後のモンスターを大きくすることができます。
モンスターは3段階まで成長します。
効果音が刺激的で楽しんでもらえると思います。
得点の違うオーブの実装やアニメーション演出、ゲーム再起動後のデータ引継ぎなど学びが多かったです。
GooglePlay
参考図書

【2Dスクロールアクション】系
どうやら2Dアクションをやるようだ

キャラを操作しながらゴールを目指す2Dアクションゲームです。
キャラ操作の方法、敵キャラの仕組み、オブジ ェクトの配置など学びがたくさんあり、楽しく制作しました。
敵キャラが壁で反転するスクリプトを作成するのが難しかったです。
GooglePlay
参考図書

参考サイト
※Make A Gameさんのサイトはすごく分かりやすく学びがありました。

sprite

無料のアセットを使いながら製作しました。
無料なのに高品質で驚きました。
空を飛ぶ敵を自分なりに考えてスクリプトを書いたり、ブロックからコインが出るようにしたりと、いろいろ調べて作りました。
分からなければ調べるを実践して制作した思い出深いゲームです。
ネットで出てこず、わからないのであきらめることも学びました(笑)
GooglePlay
参考図書

【無限ランゲーム】系
寝落ち2D

キャラは自動的に走ります。
タップして、障害物を避けるゲームです。
音楽がゆったりとリラックスできるものを選んでいます。
背景も暗めのものを選びました。
コンセプトとしては、「プレイしながら寝落ちしてほしい」です。
ゲームが重くならないように、過ぎ去ったオブジェクトは削除する仕組みだったり学びが多かったです。
手軽なゲームって楽しいですよね
GooglePlay
参考YouTube
【ミニゲーム】系
イガグリ的あてゲーミング

的あてゲームです。
3Dゲームの練習として制作しました。
Unityで地形や木、山を作るのが便利でした。
エフェクトの作り方など新しい知識をたくさん学べました。
GooglePlay
コメント