きっかけ
ティファールの鍋がだいぶ傷んできたので買い替えを検討していました。
「取っ手がとれる」のは、使い勝手がとてもよかったので、「次に買うのも取っ手がとれるものを」と探していたら、、、
すごいもの見つけました
取っ手の取れる~、、、
取っ手の取れるアイリスオーヤマのフライパンセットがありました(笑)

デザイン寄せすぎじゃない!?

アイリスオーヤマは、後発でコスパがいい商品を出すのが特徴だなと思っていましたが、、、
これは振り切っていて面白い!!
値段は、、、
アイリスオーヤマはセール中で、9980円

ティファールは15,480円

アイリスオーヤマのほうが安いし、セット商品数も多いしで圧倒的だ!(笑)
ビジネスモデルの考察
アイリスオーヤマはコスパのいい後発商品を出すのが特徴です。
「どこかの真似をする」というと、聞こえは悪いですが、開発効率がいいことになります。
目標となる商品があれば研究して、真似して、出す。
その結果、開発費が安く済み、お客さんに安く提供できるという仕組みですね。
そうなると、ティファールがかわいそうに思えますが、最初に商品を出したところは、ネームバリューが高くなるため、パクリ商品が出てきても、首位の座は譲りません。

「安物買いの銭失いになりたくない」と、信頼できるメーカーから買いたいというお客さんは一定数いますからね。
アイリスオーヤマは、一位にはなれないけど、ある程度成果を出すという戦略をとっていますよね。
賢い(笑)

まとめ
信頼できるメーカーがいい人は、ティファール
こだわりがなく、とりあえずコスパいいのがいい人はアイリスオーヤマ
がいいのかなと思います。
わたしはセール中ならアイリスオーヤマですね。
通常値段なら、2000円くらいの差しかないので、ティファールを選びます。
アイリスオーヤマはよくもわるくも後発商品ですからね。
値段と安心感のバランスで考えるのが、いい買い物のコツですよね
では!
コメント