Linuxで日時や文字を表示するコマンドについて

プログラミング
スポンサーリンク

シェルとは?

Linuxとユーザーの橋渡しをしてくれるものです。

マウスの代わりといったところです。

OSであるLinuxカーネル自体は直接操作できません。

シェルによって、コマンドを受け、格納されているファイルを探し、OSへ渡し、実行結果を表示します。

OS(Linuxカーネル)とシェル分けることで、シェルがクラッシュしてもOSへの影響を最小限に抑えることができます。

コマンドとは?

コマンドとは、パソコンへの命令文です。

あらかじめ決められた動作がコマンドとして設定されています。

コマンドには単純作業が設定されています。

いくつかのコマンドを組み合わせることで色々な動作が行えます。

Linuxには、「1つのプログラムには、1つのことをうまくやらせる」という考え方があります。

ログアウト

Linuxからログアウトするには、exitコマンドを使います。

ターミナルで、

exit

と入力すればOKです。

シャットダウン

Linuxをシャットダウンするには、shutdownコマンドを使います。

Debian系

シャットダウンは、

sudo shutdown -h now

でOKです。

再起動は、

sudo shutdown -r now

でOKです。

RedHat系

suコマンドを入力し、rootユーザーになります。

su

でOKです。

シャットダウンは、

shutdown -h now

でOKです。

再起動は、

su shutdown -r now

でOKです。

日時を表示

日時を表示するには、dateコマンドを使います。

ターミナル上で

date

でOKです。

文字列を表示

文字列を表示するには、echoコマンドを使います。

ターミナル上で、

echo Hello

でOKです。

Helloという文字列が表示されました。

プロンプト

(kali@kali)-[~]$の部分がプロンプトです。

入力状態を意味します。

@の、前部分はユーザー名、後ろ部分はホスト名と呼びます。

ログインシェル

ログインシェルとは、ログイン時に最初に起動するシェルです。

確認するには、

echo $SHELL

でOKです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました