疑問
最近、MacからWindowsに買い替えました。
pythonの勉強をするために、pythonインスト―ルして、jyupyter notebookインストールするの面倒だなぁと思って、楽な方法を探しました。
結論
Googleが提供する Colaboratory を使えばいい。
Colaboratoryとは?
天下のGoogleが無料で提供しているクラウドサービスです。
インストール不要でPythonとJyupytrer Notebookと同等機能が使えます。
Colaboratory https://colab.research.google.com/notebooks/welcome.ipynb?hl=ja
無料です!
Colaboratoryのいいところ
いいところはグーグルアカウントがあれば、インストール不要ですぐ使えるところです。
また、いちいちファイルを作らずにコードの結果を確認することができます。
学習用にピッタリです。
あと、無料なところ!
Colaboratoryの悪いところ
クラウドサービスなのでネット接続が必須です。
コードの秘匿性も保証されてないので、あくまで勉強用として使うのがいいでしょう。
Colaboratoryの使い方
左上のファイルを選択し、新規作成をクリックする

枠にコードを入力して、左の実行ボタンを押せば、コードが実行されます。


左上の+マークで新しいコード入力する枠が追加できます。

まとめ
てっとり早くpythonの学習環境を整えたいなら ogleが提供する Colaboratory を使いましょう。
pythonの学習なら東京大学が提供している教材があるのでおすすめです。https://utokyo-ipp.github.io/
無料で東大の学習ができるのはありがたいですよね。
一緒に一歩踏み出しましょう。
では。
コメント