Linuxのソフトウェアパッケージについて

プログラミング
スポンサーリンク


Linuxでは、Windowsと違ってインストーラがソフトウェアに付属していることはあまりありません。

Linuxでソフトウェアをインストールする方法

ソースコードを自分でコンパイルして、指定ディレクトリにコピーしてインストールする。
パッケージと呼ばれるコンパイル済みバイナリファイルのアーカイブを、パッケージ管理システムを利用してインストールする。

パッケージとリポジトリ

パッケージファイルの種類

RedHat形式:.rpm
Debian形式:.ded

パッケージとは、ソフトウェアの実行ファイル・ドキュメントファイル・設定ファイル・インストールに必要なスクリプトなどをまとめてアーカイブした1つのファイルです。
リポジトリとは、パッケージファイルを集めて配布しているサイトです。

yumコマンド(CentOS)

基本的な使い方

yum オプション コマンド パッケージ名
yumコマンドは多くの機能を持ちます。
引数のコマンドに「install」など実行する機能を指示するコマンド指定を行います。

パッケージのインストール

installコマンドを利用します。
yum install パッケージ名
インストール作業はroot権限が必要です。
すべての「y(Yes)」と入力してインストールする
yum -y install httpd

パッケージ間の依存性

多くのパッケージは、「先にインストールしておかないといけない別のパッケージ」を持つことが普通です。
あるパッケージが自分よりも先にインストールされていることが必要な別のパッケージを持つ状態を、「依存性を持つ」と表現します。
yumコマンドは、依存性の解決を自動的に行ってくれます。

パッケージの削除

パッケージをアンインストールするには、removeコマンドもしくはeraseコマンドを利用します。
パッケージの削除
yum erase/remove パッケージ名
yumコマンドは依存性のあるパッケージを同時に削除してくれます。
確認メッセージに対して自動的にy(Yes)を入力する-yオプションはeraseコマンド(またはremoveコマンド)でも利用できます。
すべての「y(Yes)」と入力して削除する
yum -y erase httpd-tools

パッケージを探す

リポジトリからパッケージ名を検索するには、searchコマンドを使います。
パッケージの検索
yum seach 検索ワード
seachコマンドではパッケージ名と要約のみが検索対象です。
パッケージの説明文(Description)まで検索対象としたい場合は、seach allコマンドを使います。
パッケージの説明文まで含めた全文検索文字列
yum seach all 検索ワード
seachコマンドは大文字と小文字を区別しません。

パッケージの情報表示

infoコマンドで詳細情報を表示することができます。
パッケージの詳細情報を表示
yum info パッケージ名

aptによるパッケージ管理(Ubuntu)

UbuntuなどのDebian系ディストリビューションでは、dedというパッケージファイル形式が採用されています。
APT(Advanced Packaging Tool)系コマンドが利用されます。

基本的な使い方

apt-get オプション コマンド パッケージ名
apt-cache オプション コマンド パッケージ名

パッケージのインストール

sudo apt-get install パッケージ名
インストール作業はroot権限が必要なので、sudoコマンドを利用して実行しあす。

パッケージ間の依存性

多くのパッケージは、「先にインストールしておかないといけない別のパッケージ」を持ちます。
これを「依存性を持つ」と表現します。
APT系コマンドは、依存性の解決を自動的に行ってくれます。

パッケージの削除

パッケージをアンインストールするには、removeコマンドを利用します。
パッケージのアンインストール
sudo apt-get remove パッケージ名
すべてに「y(Yes)」と入力して削除する
sudo apt-get -y remove aptitude-sommon
設定ファイルも含めた完全削除
sudo apt-get purge パッケージ名

パッケージを探す

リポジトリからパッケージ名を検索するには、文字列で検索を行うsearchコマンドを使います。
パッケージを検索
apt-cache search 検索ワード
検索は、apt-getコマンドではなくapt-cacheコマンドを使用します。
利用する目的に応じてこの2つのコマンドを使い分ける必要があります。
パッケージ名だけを検索対象としたい場合は、–names-onlyオプションを利用します。

パッケージの情報表示

showコマンドで詳細情報を表示することができます。
パッケージ情報の表示例
apt-cache show aptitude
seachコマンドに–fullオプションをつけると、検索と情報表示が同時に行えます。
apt-cache seach –full netcat

コメント

タイトルとURLをコピーしました