現代ではたくさんのオンライン英会話サービスがあります。
バラエティー番組でnativecamp(ネイティブキャンプ)というサービスが紹介されていたので調べてみました。
ぼくは、テレビで宣伝=広告費分高くなるというひねくれた考えなもんで。

結論
nativecamp(ネイティブキャンプ)の料金は他社と比較すると可もなく不可もなく普通です。
月額:6,480円
講師を予約する場合は課金制なので、そこはマイナスかな。
予約なしで使うなら妥当です。

他社との比較
学研のkiminiオンライン英会話
月額:5,480円
レアジョブ英会話
月額:7,980円
DMM英会話
月額:6,480円
ネイティブキャンプ
月額:6,480円

課金制度について
レッスンの予約は課金制です。
お気に入りの講師に教えてもらいたい場合は投げ銭する感じですね。

そして、高いです。

ネイティブキャンプの特徴
さまざまな国の講師がいるので、ざまざまな文化に触れることができます。
7日間の無料体験があるので、とりあえず試せます。
アプリを使うことでスマホから、いつでも、どこでも、英会話レッスンが可能です。
しかし、街中でレッスン受けるは恥ずかしいので実質的にそんな便利じゃないかも。
レッスン回数が無制限なので独身の人や週休2日のひとは、レッスンを受ければ受けるだけ得になります。
ネイティブキャンプを選んだ方がいい人
- 様々な国の講師と話しをしてみたい好奇心旺盛な人。
- 毎日オンライン英会話の時間がとれる、定時までに仕事を片付ける効率的な人。

ネイティブキャンプ辞めた方がいい人
- 特定の講師とじっくり勉強したいコツコツ型の人。
- 仕事が忙しく、周りをたくさん助けているやさしい人。
まとめ
コミュ力高くて時間がとれるならnativecamp(ネイティブキャンプ)は有な選択肢となるでしょう。
料金はぼったくりではなく、妥当です。
特別安いわけではありません。
お気に入り講師との予約レッスンは課金制なので注意してください。
では。
最近読んでる目からうろこな本です。
コメント