2020年2月に買ってよかったモノを3つ紹介します。
今までずっと欲しかったモノを一気に買った月でした。
時間を大切にしたい人
在宅ワークで腰が痛い人
そんな方への記事です。
買ってよかったモノ一覧
第1位 食洗機

第2位 ゲーミングチェア

第3位 脚付きマットレス

順番に紹介していきます♪
第1位 食洗機

わたしがずっと欲しかったものである食洗機です。
わたしは、料理は好きですが洗い物が大嫌いです。
普段は夫が洗ってくれていましたが、料理に凝ると洗い物が大量になります、、、
口には出しませんが夫が不機嫌オーラを出します。
美味しいものを食べさせたいんです!
でも、要領悪いから洗い物が大量に出ちゃうんです(泣
なので、食洗機が欲しくてたまりませんでした!
結果、家族用の大容量タイプを購入しました。
フライパンなどをいれると2人分でちょうどくらいです。
大きめ買ってよかった♪
フライパンもティファールの食洗機OKなものに買い替えました。
出費は大きかったですが、時間と2人の仲が良くなったので万々歳です♪
分岐水洗が取り付けられないタイプでは、蛇口の先端につける器具を買えば使えますよ♪

買った食洗機
パナソニック 食器洗い乾燥機(サンディベージュ)【食洗機】【食器洗い機】 Panasonic NP-TH4-C買ったフライパンセット
ティファール フライパン 鍋 9点 セット IH対応 「 インジニオ・ネオ IHルビー・エクセレンス セット9 」 チタン エクセレンス 6層コーティング L66392 取っ手のとれる T-fal第2位 ゲーミングチェア

わたしはブログや勉強、ゲームをするのにパイプ椅子を使っていました。
若い頃はよかったのですが、30手前になると腰が痛くなるんですよ
しかも、最近は痛いを通り越して冷たい感じなりました。
「これはヤバイ…」と思い、ゲーミングチェアを購入しました。
使ってみると、、、パイプ椅子と全然違います♪
お尻が痛くなりません♪
腰が痛くなりません。
長時間座っても、姿勢が楽です♪
快適度が格段にアップしました。
本当に買ってよかったです!
今もゆったり座って、白湯のみながらブログを書いています♪
でも、組み立てが大変でした。
夫と2人で1時間かかりました(泣
部品多くて大変でした(汗

買ったゲーミングチェア
Gtracing ゲーミングチェア オフィスチェア 多機能 ゲーム用チェア リクライニング パソコンチェア ハイバック ヘッドレスト ランバーサポート ひじ掛け付き PUレザー GT909-WHITE第3位 脚付きマットレス

わたしは今まで敷布団でした。
敷布団にマットレスと敷いて寝ています。
寝心地に関しては、特に不満がありませんでした。
でも、脚付きマットレスを購入した理由、、、それは、、、
自動お掃除ロボット「ルンバ」のためです(笑
毎日ルンバを起動前に、敷布団をタンスにしまっていましたが、、、面倒くさいんですよね〜
時間のない朝に布団を畳んでタンスにしまうのって、中々のストレスです。
でも、敷きっぱなしだとルンバで部屋が掃除できないし、わたしは掃除嫌いだし(笑
ルンバがいつでも稼働できるように脚付きマットレスを買いました♪
寝心地もいいですし、いちいち敷き布団を片付ける手間がなくなってストレスフリーになりました♪
うちの床はいつでもキレイです♪
時短家電の効率化に必要だからベットを買っちゃったんです♪(笑
でも、時間が増えて自分に余裕がでてきました。
毎日、心穏やかに清潔でいられていい気分です。
めちゃくちゃ圧縮して送られてきました(笑

床部分を作って、マットレスを乗せてマジックテープで固定します。
簡単でしたよ♪

買ったベット
タンスのゲン 脚付きマットレス 一体型 ボンネルコイル 【実用新案登録済】 【搬入らくらく圧縮梱包】 シングル 洗えるカバー付き 耐荷重120kg ニット生地 ブラウン AM 000094 03 (64292)まとめ
わたしがお金を使うのは、心が豊かになるかどうかで決めています。
時間が増えると、自分に余裕が出て夫とも仲良くできます。
毎日、料理をして、食器を洗って、掃除機かけて、、、、疲れます!!
夫は何もしない!!とフラストレーションも溜まってしまいます。
夫的には、皿洗いを考えずに食器を使いまくった調理は、「日曜に料理だけして片付けしない夫と一緒だ」とのこと。
片付けを考えない調理に腹が立っていたみたいです。
たしかに、食器が山のようになって私も気まずかったです、、、
食洗機やゲーミングチェア、ベットでお互いの「嫌」が解消されました。
私たち夫婦の「穏やかな心」のために必要な出費だったかなと思います♪
合計は10万超、、、(泣
給料日まで質素な食事にしようと思います。
あなたも自分の時間にために「お金」を使ってみてはいかがでしょうか?
一緒に一歩踏み出しましょう♪
では♪
コメント