SBI証券を開設しました!

とうとうSBI証券を開設しました。
開設した理由は、ズバリETF(上場投資信託)投資をしたかったからです。
福利の効果を考えれば投資信託のみが効率がよいです。
しかし、投資し続けるだけじゃツラい!
なので、配当金があるETF(上場投資信託)に手を出します!
ETFとは?

ETFを日本語訳すると上場投資信託です。
投資信託との違いは配当金があるかどうかです。
そのの違いとして他、リアルタイムの取引ができるなどあります。
私の場合は、SBI証券で毎月積み立てをする予定なのでリアルタイム取引はそこまで意味ありません。
投資信託とは、株や債権の詰め合わせパックのことです。
初心者でも手軽に分散投資が可能になります。
なぜSBI証券なのか?

ETF(上場投資信託)投資になぜSBI証券を選んだのか、、、
理由は、ネット証券で唯一ETFの自動積み立てができるからです。
インデックス投資(コツコツと分散して投資する手法)にピッタリです。
実際の登録画面で解説
まず右上の口座開設をクリックします。
SBI証券と同時に住信SBIネット銀行も開設できるので安心してください。

いつも使っているメールアドレスを入力します。

先ほど入力したメールアドレスに認証コードが届きますので入力します。

次に名前などの情報を入力します。

住信SBIネット銀行を開設したい方はここで選択できます。
住信SBIネット銀行を利用することで為替手数料が安くなります。

規約等の確認をします。
PDFで1度見ないと先に進めません。

今までの入力内容を確認します。

口座開設方法をネットと郵送のどちらか選べます。
わたしはネットを選びました。

ユーザーネームとパスワードが表示されます。
忘れないようにしましょう。

先ほどのユーザーネームとパスワードを入力します。

本人確認書類の提出をしていきます。

入力した内容と本人確認の内容に違いがないか確認します。

マイナンバーと免許書の写真を送付すればOKです。

これで申込は完了です。

これから投資するのがワクワクします♪
みなさんも是非1歩踏み出してみてください!
参考にした動画
バンクアカデミーさん
リベ大の両学長さん
「お金の大学」はわたしの金融リテラシーのバイブルです♪
コメント