シーリングライトを買ったら便利だった話

アマゾン
スポンサーリンク

困ったこと

部屋の電気は手動のカチカチだったけど、面倒になってきたので、リモコンで操作できるようにしたいと考えました。

結論

シーリングライトを買いました。

しかも2部屋分。

散財だ(笑)

使ってみて、、、

4か月ほど使ってみての感想は、可もなく不可もなくって感じかな。

普通に生活する分には困らないから、コスパはいいね。

選んだ理由

本当はアレクサ対応のが欲しかったんだけど、値段が倍以上しました。

声で消せるのは魅力だけど、費用対効果が悪いので、安くて、大手メーカーを基準に選びました。

メーカーはNECです。

よかったところ

よかったなと思ったのは、電気を消すときに音が鳴らないこと!

うちは赤ちゃんがいて少しの物音で起きちゃいます。

寝かしつけって大変なんですよ。

頑張って寝かしつけて、電気の音で起きるなんてつらいよね。

この電気は、ボタンを押すと音もなく消えるから赤ちゃんが起きない!

あと、黄色電気の明るさを調整できるから、最初は明るくして赤ちゃんと遊びつつ、少しずつ暗くして、寝る雰囲気にしていくって使い方もできるから便利!

いい買い物したな~と自画自賛しております(笑)

まとめ

リモコンで操作できる電気のおすめは、NECのシーリングライトです。

コスパのいい電気ですよ。

では!

NEC LEDシーリングライト ~6畳 (日本照明工業会基準) 3200lm 調光タイプ 常夜灯 リモコン かんたん留守タイマー機能 日本製 HLDZ06209
よみかき光:文字の読みやすさを重視。白くてさわやかな光が特徴の昼光色は、紙面の白と文字の黒のコントラストを際立たせ、新聞などの文字がはっきりと見える効果があります。 多段調光機能:(100%⇔約70%⇔約50%⇔約30%⇔約10%)、LED常夜灯、滅 スリープタイマー(60分・30分):60分/30分のOFFタイマー設...

コメント

タイトルとURLをコピーしました