ファイルを探す
ディレクトリツリーからファイルを探す

ディレクトリツリーからファイルを探すときは、findコマンドを使います。
find 検索開始ディレクトリ 検索条件 アクション
でOKです。
findコマンドは、ディレクトリツリーを順に下りながらファイルを探します。
検索条件:ファイル名
大文字小文字を区別して探す場合は、-nameを使います。
大文字小文字を区別しないで探す場合は、-inameを使います。
ワイルドカードを使う場合、シングルクォートで検索文字列を囲みます。
*は任意の文字列、?は任意の1文字です。
検索条件:ファイルの種類
ファイルの種別で探す場合は、-typeを使います。
-type f → 通常ファイル
-type d → ディレクトリ
-type l → シンボリックリンク
検索条件:複数

複数の条件で探す場合は、-aで区切るとAND検索ができます。
ファイル名データベースからファイルを探す

パス名の一部を指定してファイルを探すときは、locateコマンドを使います。
locate 検索パターン
でOKです。
高速で検索できるのが特徴です。
パス名のデータベースから検索しているため高速です。
ワイルドカードを使う場合、シングルクォートで検索文字列を囲みます。
*は任意の文字列、?は任意の1文字です。
-iオプションで、大文字小文字を区別しないで探せます。
-bオプションで、ファイル名だけを検索対象にして探せます。
検索パターンを複数入力すると、OR検索ができます。
少なくとも1つの検索パターンに一致するファイルが表示されます。
-Aオプションで、AND検索ができます。
すべてのパターンに一致するファイルが表示されます。
コマンドの使い方を調べる
ーーhelpオプションを使えば、ヘルプメッセージが見れます。

調べたいコマンド ーーhelp
でOKです。
調べられる内容
- 使用方法
- コマンドの概要
- 利用可能なオプション一覧
- その他参考資料の紹介
manコマンドを使えば、マニュアルが見れます。

man 調べたいコマンド
でOKです。
lessコマンドを使ってマニュアルが表示されます。
スクロール操作
- スペースキー → 1画面下へスクロール
- bキー → 1画面上にスクロール
- qキー → lessコマンドを終了する
セクションで調べる場合は、
man セクション番号 名前
でOKです。
-waオプションを使えば、どのセクションに含まれているか確認できます。
-kオプションを使えば、キーワードからマニュアルを探すことができます。
man -k キーワード
でOKです。
コメント