現場の管理【土木系公務員のお仕事】

土木系公務員
スポンサーリンク

土木系公務員の基本業務のひとつである「現場管理」について解説していきます。

これから土木系公務員を目指している方、新米公務員の方向けの記事です。

結論

土木系公務員は、基準書を基に淡々とチェックしていけばOKです。

各都道府県で公開している「共通仕様書」「施工管理基準」が基本です。

共通仕様書

共通仕様書とは、発注者(公務員)と受注者(土木会社)との決まり事集のことです。

よく使われる決まり事としては、

  • 工事は30日以内に着手しなければならない。
  • 段階確認に指定されている工種は、監督職員が現場確認しなければならない(場合によっては机上でもOK)
  • 鉄筋のかぶりは粗骨材の最大寸法の4/3以上確保しなければならない

です。

【共通仕様書の例】

https://www.pref.kagoshima.jp/ah03/infra/kokyo/gizyutu/siyousyo/documents/11575_20151218091433-1.pdf

施工管理基準

施工管理基準とは、工事で作った構造物等の出来形(完成品)の規格値や品質試験の規格値を定めています。

施工管理基準で定められた規格値に収まっていることで、工事で作った構造物が正しく施工されたか判断します。

規格値の範囲から超えている場合、受注者(土木会社)は自社負担で施工のやり直しを行う必要があります。

【施工管理基準の例】

https://www.pref.kagoshima.jp/ah03/infra/kokyo/gizyutu/siyousyo/documents/49337_20211118174109-1.pdf

効率的に管理するには

共通仕様書や施工管理基準は文書としてかなりのボリュームがあります。

しかし、実際に自分の現場で使用するのは一部です。

すべて丸暗記するのは現実的ではないです。

おすすめは【pdfで保存】して、必要に応じて検索機能(ctrl+F)で探すのが効率いいです。

まとめ

公務員は基準が正しく守れているか確認するお仕事です。

根拠をしっかり把握して、淡々と業務をこなしましょう。

タブレットに共通仕様書や施工管理基準のデータを入れて持ち運べば、十分仕事できます。

新しい技術を活用して頑張りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました